2010年のデビュー以来、実力派女優としてドラマや映画にひっぱりだこの黒木華さん。
黒髪で和風な正統派美人なイメージの彼女ですが、過去の髪型を見てみると役柄によって様々なヘアスタイルに挑戦しているんです。
そんな彼女の髪型を真似してみたいと思う人も多いのではないでしょうか?
今回は黒木華さんのロング・ショート・ボブ・パーマヘアを見ていきながら、髪型別のオーダー方法についてご紹介していきます。
- 黒木華さんの髪型を真似したい人
- 顔タイプが卵・面長さんに似合う髪型を参考にしたい人
- 黒木華さんのさらなる魅力に触れたい人
是非最後までご覧ください♪
黒木華の髪型まとめ!ショート・ボブ・パーマなど
さっそく黒木華さんの髪型を見ていきましょう。
ショートボブからロングヘア・パーマなど多様なヘアスタイルに注目です。
黒木華の髪型①ロング
この投稿をInstagramで見る
黒木華さんといえば黒髪で前髪なしのヘアスタイルが印象的ですよね。
ロングヘアだとより和風な雰囲気が出てとても素敵です。ダウンスタイルでも重く見えないのはラフにカールをかけて、毛先に動きを出しているから。
この投稿をInstagramで見る
アップにするとさらに大人っぽくなりますね。和装がとても似合います。
ロングヘアに対するファンの反応
黒木華さん、ロング似合う🎵
すんごい可愛い😍#凪のお暇— ゆうちゃん (@andante_espoir5) July 19, 2019
黒木華たゃん黒髪ストレートロングも天パショートも似合ってるしくそ可愛いからやっぱ生まれつきの美人いいなってなってる
— おーちゃん@ぉヵぃっ大友 (@_____RMS_____) July 27, 2019
まずあんな感じのパーマの髪が好き。いつもあれを持続したい。あと黒木華さんの黒髪ロングのパーマ。
— しろ太郎 (@fls_tn1994) June 11, 2018
ストレートでもパーマどちらも好評で、特に黒木さんのような癖毛のようなカーリーヘアは一度は試してみたいですよね♪
黒木華の髪型②ショート
この投稿をInstagramで見る
黒木さんのショートはレアなのではないでしょうか?短い髪も似合いますよね!
甘すぎず、かといってボーイッシュにもなりすぎずどちらの要素も兼ね備えているので、幅広いジャンルのファッションが楽しめそうです。
おい黒木華、黒髪ボブになったんかおい最高に可愛いじゃんかよなんだこれおい、おいようおい、おい pic.twitter.com/falXiEj4WW
— HALCA (@H_A_L_C_A) December 13, 2019
マッシュヘアは自然とひし形シルエットがつくれるので面長さんにおススメの髪型です。
ショートヘアに対するファンの反応
黒木華ちゃんみたいなショートの強めパーマかけたい。
つか私やったら鶴瓶さんだな。— なな (@lilly_augustsea) August 25, 2020
黒木華ちゃんのショートヘアかわいいなぁ。次の髪型候補にスクショ保存。
かわいい髪型収集中。ボブからショート方面で。— ミオキチ (@miokichi_) May 20, 2020
黒木華、ショートにして大分印象変わったけど、相変わらず美しいなぁ
— くろ🦄☪️ガルニダー (@CHROGRND403) December 31, 2019
黒木さんのショートヘアは周りが和むようなコロンと丸みを帯びたスタイルが多く、女性らしさがより強調されますね。そんな雰囲気に憧れる女性も多いようです。
黒木華の髪型③ボブ
この投稿をInstagramで見る
ボブスタイルもファンの間でかなり人気のヘアスタイルです。
リップラインにボリュームを持たせることで、黒木さんの特徴である面長な顔タイプをカバーすることができます。
この投稿をInstagramで見る
外ハネや内巻きなど、どんなアレンジにも対応できるような切りっぱなしに近いショートボブスタイルが多いようですね。
少しウェットな感じに仕上げているのがとても艶っぽくてお洒落です。
ボブヘアに対するファンの反応
ボブの黒木華、元のロングの時よりなんだか色っぽくて好きかも あとやっぱり声質が私好みで役柄はアレだけども耳が癒されてしまう…
— hal (@colmtn) November 1, 2018
華さんの髪型可愛いから
次、髪を切るときは長めボブ姫カットにしようしたいもういっそのこと黒木華さんにしてくださいって言お pic.twitter.com/cqBNo2ZeLa
— あもんごる (@amoyamoa) March 16, 2016
せっかく伸ばしたけど黒木華ちゃんのボブ見たら切りたい欲がマシマシ
— りま (@shiransaix3) October 20, 2018
ショートボブから鎖骨くらいの長さのボブまで、こちらもかなり好評です。色んなボブに挑戦しているので、参考になる髪型ばかりですね!
黒木華の髪型④天然風くるくるパーマ
この投稿をInstagramで見る
ドラマ「凪のお暇」の役柄に合わせてボリュームのあるくるくるパーマに。驚いたファンも多かったようですが、好感の声が多くマネしたい!という人も続出しました。
前髪を下ろすとこんな感じです。
この投稿をInstagramで見る
外国の少年のような可愛さがありますよね。柔らかいブラウンカラーに染めているようで、それだけで透明感がでます。
黒木さんの和風なイメージからはかけ離れた髪型ですが、こんなヘアスタイルまで似合ってしまうなんてさすがです。
天然風パーマに対するファンの反応
凪のお暇の黒木華ちゃんパーマ超絶可愛いけど、私が真似したら大阪ソウル溢れるオカンになるよな……。
可愛いから似合ってるってのを常に頭に置いておかねば👻👻👻
— 燦燦ボーボーママ@狂っている愛は、カニカーニバーガー勤務 (@bowbow_mama) August 6, 2019
黒木華ちゃんのパーマ、とてもかわいくて似合ってると思う!
その昔、あんなパーマに憧れて自分もやったな…。さすがにもうできないけど…。やっぱりあんな感じのパーマ、スキだわ~。そして黒木華ちゃん、かわいい!!#凪のお暇
— シロ (@shirokko558) July 19, 2019
ストレート髪の黒木華がパーマかけててすごく可愛く見える。
これはいちご100%の東條が眼鏡からコンタクトに変えて、結んだ髪を解いた時くらいの衝撃。— 岩倉は咲き乱れています (@SAAshimotsuki) July 1, 2019
意外なヘアスタイルに賛否両論ありましたが、「こんな髪型が理想!」「でも自分がすると似合わない」などこの髪型が似合う黒木さんへの称賛の声と、髪型へのハードルの高さがうかがえます。
ここまで黒木さんのヘアスタイルを見てきましたが、どの髪型も背伸びしすぎないナチュラルで自然体な感じが好感を呼んでいるようです。
そこで、黒木華さんの髪型をオーダーするときのポイントをまとめてみました。
黒木華の髪型をオーダーしたい!髪型別オーダー方法!
黒木華さんのヘアスタイル別にオーダー方法をご紹介します。
- ショート
- ボブ
- ロング
- 天然風くるくるパーマ
黒木華の髪型オーダー方法|ショート編
この投稿をInstagramで見る
黒木さんのように前髪なしで優しい雰囲気を作りたい場合は、くせ毛風のパーマをかけてみましょう。
自然な丸みのあるショートヘアで、黒髪でも重く見えにくいスタイルです。サイドを前下がりにすることで小顔効果が得られます。
顔タイプによってレイヤーを入れる位置が変わってくるので、美容師さんに相談してみてくださいね。
\自分に似合う髪型知ってる?💁♀️/
顔の形に合わせた、もっと可愛くなれるぴったりなヘアスタイルをご紹介!丸顔さんのパッツン前髪は危険かも😱面長さんは前髪やレイヤーを作ると🙆♀️自分の髪型と照らし合わせてみてね〜!#mimiまとめ pic.twitter.com/w3cOuQZQD5— MimiTV💄公式 (@Mimi4_TV) December 16, 2020
黒木華の髪型オーダー方法|ボブ編
この投稿をInstagramで見る
伸ばしかけの人でもおススメなのがワンレンボブです。肩につかないラインのスタイルがベースで、毛量を少し重めに設定して内側を軽くすることで、髪が内側に流れやすくなります。
黒木さんの場合、後ろより前が短めの「前上がりのワンレンボブ」が特徴です。前髪なしの場合はあご先より少し短くカットするといいでしょう。もちろん前髪をつくっても可愛いですよ♪
また、パーマをかける場合は重さを残してニュアンスパーマをかけると黒木さんに近づけるかもしれません。
簡単にいうと緩めのパーマで、やや自然な丸みがでるパーマのことです。他のパーマに比べて傷みにくく仕上がりがナチュラルに。
表面から大きく無造作にかけることで、ゆるい動きの出る自然なウェーブができます。
自分の理想とするカールがニュアンスパーマでも叶えられるか相談してみてくださいね!
黒木華の髪型オーダー方法|ロング編
この投稿をInstagramで見る
黒髪×パーマの組み合わせで重く見えがちな印象を和らげてくれます。さらに細かくレイヤーを入れることで毛先に動きが出て軽く見える効果も。
レイヤーを入れる位置は毛先より上に入れてもらってください。髪の長さはそのままに軽やかにみせてくれますよ。
パーマをかける場合は耳下あたりからかけていきます。 前髪なしだとハンサムな印象になりがちですが、レイヤーとパーマの組み合わせで立体感を出すと女性らしさを表現できます。
スタイリングするときはセミウェットに仕上げるのが黒木華さん風です。ヘアオイルを軽くつけてあか抜けましょう♪
黒木華の髪型オーダー方法|天然風くるくるパーマ編
「凪のお暇」でしていた天然風くるくるパーマをかけたい場合は、ゆるめのスパイラルパーマがおススメです。
スパイラルパーマは今年じわじわと流行りだしていて、もともとクセやうねり髪を活かしたり毛が細い人でもボリュームアップが望めるので髪悩みも解消してくれます。
黒木さんのパーマのように丸みを出したい場合は、肩につくくらいのレイヤーボブにして束間がでるようにカットしていきます。
後ろから見るとこんな感じです。
この投稿をInstagramで見る
ここまで丸いフォルムにはしたくないという人は、レイヤーを入れたり根元は外してパーマをかけてもらうと良いでしょう。
この投稿をInstagramで見る
今流行りのウルフカットにスパイラルパーマをかけてもお洒落ですよ。
パーマは技術とセンスで左右されます。思っていたのと違う…ということにならないようパーマが得意な美容室でかけてもらうことをおススメします。
事前にSNSで下調べしていくといいですね♪
黒木華の髪型まとめ
この投稿をInstagramで見る
いかがでしたか?今回は黒木華さんの髪型をピックアップし、美容室でオーダーするときのポイントをご紹介しました。
どんな髪型も似合ってしまう黒木さんですが自分の似合うスタイルを研究し、確立しているからこそ多くの人に支持されるのではないでしょうか。
これからもどんなヘアスタイルを見せてくれるか楽しみですね。
皆さんもこの記事でご紹介したポイントなどを参考に、髪型のアレンジを楽しんでみてくださいね♪