2021年春ドラマ「レンアイ漫画」が話題になっています。
このドラマの原作は漫画ですが、人気漫画が実写化されるとドラマと原作の違いが気になりますよね!
そこで今回は「レンアイ漫画家」について、
- ドラマと原作ではどんな違いがあるのか?
- ドラマならではの見どころ
についてご紹介します。
目次
「レンアイ漫画家」原作との違い
このドラマの原作は、講談社モーニングで掲載されていた山崎紗也夏さんの漫画です。
コミックスは全5巻。

絵のタッチが上手でヒロインの久遠あいこ(くおん・あいこ)がかわいいですね!
レンアイ漫画家について、今のところわかっているドラマと原作の違いは以下のとおりです。
- キャラ設定の違い
- 疑似恋愛の理由が違う
- 久遠あいこの七変化
それぞれ詳しく見ていきましょう。
「レンアイ漫画家」原作との違い①キャラ設定
まずドラマと原作での大きな違いはキャラ設定です。
原作の主人公は「久遠あいこ」という、おせっかいな性格の恋愛下手アラサー女性。
第1巻の表紙にも、大きく描かれているのは漫画家の刈部清美ではなく久遠あいこですよね!
ですが、ドラマでは久遠あいこは主人公ではなくヒロインという設定。
ドラマの主人公は、原作に出てくる「刈部清美」という漫画家を鈴木亮平さんが演じます。
理由としては『先にキャスティングが決まっていたから』といった事が考えられます。
今回のドラマ制作が決まった後、一番にキャスティングに名前が挙がったのが鈴木亮平さんだということが公式サイトで発表されています。
<鈴木さん起用理由>
「企画が決まって、いの一番にオファーさせていただいたのが、主演の鈴木亮平さんです。唯一無二の存在感、圧倒的な演技力に裏打ちされた抜群のコメディーセンスを持った鈴木さんにぜひ主人公を演じていただきたい、と。鈴木さん演じる刈部清一郎は、偏屈でハイパーセンシティブな天才漫画家。かなり“面倒臭い奴”です。そんな面白キャラなのに、そこはかとなくあふれ出る色気や男もほれるかっこよさ。加えて、清一郎を演じる鈴木さんは女子目線での“かわいい”が渋滞しています。“さすが!”としか言いようがないのですが、ただのツンデレではない主人公像を見事に作り上げていただき、まさにハマリ役だと確信しております。“自分には恋愛も幸せも必要ない、むしろ足かせになる”と漫画一筋で生きてきた清一郎、そんな彼がヒロインと出会ってどう変わっていくのか?…鈴木さんが表情豊かにみせる思い切ったキャラクターアーク(変化)にもご注目ください」引用:公式サイト
偏屈で面倒くさい漫画家をハマり役で演じてくれそうな鈴木亮平さん。
そんな鈴木さんをメインに物語の展開を考えた結果、刈部清美が主人公という設定になったのかもしれませんね!
そして、この刈部清美の設定についても原作とは少し違いがあります。
どんな違いかと言うと
- 原作の刈部清美は、ドラマでは刈部清一郎
- 原作では刈部眞理子というペンネームで漫画を描いているが、ドラマでは刈部まりあ
- 原作では目つきの悪い不潔そうな男性ですが、ドラマはでは美男子
というところです。
原作の名前は刈部清美ですが、ドラマでは刈部清一郎として描かれます。
また、原作の刈部清美はヒゲを生やして目つきが悪く、ちょっと不潔そうな男性なのですが、ドラマでは美男子の鈴木亮平さんが演じます!
鈴木さんも少しヒゲを生やした状態で刈部清一郎を演じるようですが、目つきが悪いことはなく、もともと美男子ですので原作の刈部よりはかなりカッコイイ設定だと言えます。
なお、刈部の性格は原作と同じ設定のようで、
- 偏屈な天才
- 口が悪いけどピュア
- レンアイ下手な野獣
というところは原作と同じように描かれるみたいですね。
そのほか、レギュラーキャストについては以下の記事を参考にしてくださいね。

「レンアイ漫画家」原作との違い②疑似恋愛の理由
レンアイ漫画家は、人気少女漫画家の刈部清一郎が、自分の漫画ネタのため久遠あいこに疑似恋愛ミッションを与えるラブコメディです。
そんな疑似恋愛をしなければならない理由がドラマと原作では違いがあります。
原作の展開としては
ある日、刈部清美の弟が亡くなり、その葬儀で弟の忘れ形見である息子のレンが登場。
レンは父も母も亡くし行き場を失っていたが、親戚はみんな面倒くさがり誰も引き取ろうとしない。
そこで、一番血縁の近い清美に引き取るよう話が進むが、漫画を描くことしか興味がない清美は当然嫌がる。
それを見ていた葬儀屋の久遠あいこはおせっかいな性格が出てしまい、レンを引き取るよう清美を説得しようとする。
すると清美は「そんなに子供が心配なら引きとってやる!でも交換条件として、俺の漫画のネタのために疑似恋愛しろ!」と命令してくる。
といった流れなのですが、ドラマでの展開は少し違うようです。
今のところ、あいこは『お金のために疑似恋愛する』という情報が公式にも上がっていますので、葬儀屋をクビになったあいこが、お金のために恋愛ミッションという名のリアル体験取材に取り組むという設定のようです。
疑似恋愛の理由は「お金のため」ですが、刈部レンは登場して清一郎やあいこと生活を共にします。
レンのおかげであいこは清一郎の本質に気付いていくという重要な役割なので見逃せませんね。

「レンアイ漫画家」原作との違い③久遠あいこの七変化
ドラマでのヒロイン久遠あいこの設定は、夢無し、彼無し、お金なしで、裏表のない性格のため騙されてしまうことも多い女性。
男運も悪く、30歳を目前にして人生を模索中・・・。
葬儀屋で働いているあいこは、ある日葬儀屋をクビになってしまいます。
偶然出会った刈部清一郎にミッションを与えられ、お金のために疑似恋愛がスタート!
そこで見せる吉岡里帆さんの様々なキャラクター(丸の内OL、ギャル、あざとかわいい女子など)が見どころとなっています。
原作の漫画では、あいこは疑似恋愛をたくさんこなすものの、自分と異なるキャラになるという設定ではないので、こちらはドラマならではの見どころです。
カワイイ吉岡里帆さんの色んなファッションやメイク、髪型が見れるのはファンとしては楽しみですね!
「レンアイ漫画家」ドラマと原作の違いまとめ
レンアイ漫画家のドラマと原作の違いを解説しました!
- 主人公は刈部清一郎で、ヒロインが久遠あいこ
- あいこが疑似恋愛のミッションに挑む理由が、ドラマと原作で違う
- 吉岡里帆さんの七変化
清一郎とあいこ、最初はぎこちない関係だった二人が、やがては人生の相方というかけがえのない存在になっていくラブコメです!
恋愛ミッションの度に様々に変化していく吉岡里帆さんのメイクやファッションに注目しましょう!
ドラマ「レンアイ漫画家」を全話無料で見たい方は【FODプレミアム】への登録がおすすめです。
2週間の無料体験があるので、『レンアイ漫画家』を全話無料でイッキ見することができますよ!
FODプレミアムに登録して「レンアイ漫画家」を全話無料視聴する方法については以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
