この投稿をInstagramで見る
7月から、日曜劇場『ノーサイドゲーム』放送されます。
池井戸潤さんの書きおろした原作の小説が、6月中旬に発売されました。
小説の発売と、ドラマのスタートが同じ時期なので、より一層楽しめそうですね(^^)
ドラマですが
6月9日に、東京千代田区丸の内でクランクインし、撮影が始まっています。
今後のロケ地はどこになるのでしょうか?
東京都府中市、埼玉県熊谷市、兵庫県神戸市などなど
色々と話題に上がっていますので、ロケ地について、まとめてみました
目次
ノーサイドゲームのロケ地について
6月9日に丸の内でクランクインし、オフィス街での撮影がありました。
また、本社シーンには横浜の緑山スタジオが使われています。
エキストラが募集されて、撮影されたシーンは
- オフィス街のシーン
- 公園のシーン
- 自動車工場のシーン
- 自動車工場の本社のシーン
などがあります。
そして
ラグビーの試合が撮影されるのは、埼玉県の熊谷市ラグビー競技場。
さらに
ラグビーに力を入れている街、府中市でのロケも行われているようです。
それでは順番に見ていきましょう!
ノーサイドゲームのロケ地:府中、熊谷、神戸
府中市の東芝ラグビー競技場
ロケ地として、まず東京都府中市にある東芝ラグビー競技場があります。
この投稿をInstagramで見る
・ドラマの主人公・君嶋隼人(大泉洋)は、トキワ自動車の「府中工場」に異動させられ、物語が始まっていく。
・日本ラグビーの強豪チーム『東芝ブレイブルーパス』の練習場が、東芝ラグビー競技場である。
この東芝ラグビー競技場は
東芝グループの生産拠点のひとつである東芝府中事業所の敷地内にあり、
『東芝ブレイブルーパス』の本拠地となっているのですね!
府中市はラグビーに熱い街ということで、ロケ地として納得できます!
今のところ、府中市でのエキストラ募集は少ないようですが、
府中市の色々なところで、
- ラグビー練習シーン
- 居酒屋シーン
- 公園シーン
など、ロケが行われるようです。
所在地:東京都府中市東芝町1
アクセス:
・JR北府中駅から徒歩3分
・京王線府中駅、あるいはJR国立駅から京王バスでアクセスもできます。
埼玉県熊谷市の熊谷ラグビー競技場
熊谷ラグビー競技場は、埼玉県熊谷市の熊谷スポーツ文化公園内にあります。
この投稿をInstagramで見る
・試合シーンの撮影をするので、エキストラ募集が多い。数千人規模!?
・『ラグビーワールドカップ 2019 日本大会』の会場の一つとなっている。
ワールドカップの会場の一つである熊谷ラグビー競技場。
メインスタジアムとなるAグラウンドがあり、隣にはBグラウンド、Cグラウンドがある。
Aグラウンドでは、トップリーグの試合が行われたり、
大学リーグの上位クラスの試合が行われるなど、
全国でも大きなラグビー場の一つなので、ワールドカップ会場にふさわしい競技場です。
ワールドカップに向けて、Aグラウンドを大規模改修し2018年10月に完成しました。
所在地: 埼玉県熊谷市上川上810
アクセス: JR・秩父鉄道「熊谷駅」からバス15分
そのほか、埼玉県鴻巣市 でも、自動車工場のシーンが撮影されています。
(エキストラ募集あり)
兵庫県神戸市
『ノーサイドゲーム』のロケ地を検索すると、神戸が出てくるのですが、
今のところ、神戸で撮影するといった情報は見つかりません。
・神戸市は、ラグビーワールドカップ 2019 日本大会の会場の一つとなっている。
・神戸製鋼ラグビーチームの「コベルコスティーラーズ」の拠点であり
昨年の2018シーズンはトップリーグで優勝している強豪チームである。
この投稿をInstagramで見る
ジャパンラグビートップリーグとは、日本の社会人ラグビーの全国リーグです。
20個くらいのチームがありますが、ここで優勝するのは、すごいことなんですね!
ロケの情報はありませんが、このような理由から
神戸が出てくるのかもしれませんね。
ノーサイドゲームのロケ地は?府中、熊谷、神戸:まとめ
- 東京都千代田区丸の内
- 横浜の緑スタジオ
- 東京都府中市
- 埼玉県熊谷市
- 埼玉県鴻巣市
などがロケ地として撮影されているようですね。
2019年秋には、アジア初のラグビーワールドカップが日本で開催されます。
ドラマと合わせてラグビー人気が高まる1年となりそうです。
『ノーサイドゲーム』も楽しみですね~(^^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。