この記事にはイデアルモイスチャーの使い方について紹介しています。
イデアルモイスチャーは年齢肌や乾燥に悩んでいる方におススメな肌ケア商品です。
しかしどんなに良いものでも、正しい使い方をしないとエイジングケアには繋がりません。
自分の肌に自信が持てるよう、ここでは正しい使い方を紹介しています。
そしてイデアルモイスチャーを使用する際に注意することも載せていますので、購入を考えられている方は時間的に負担がないか等の参考にしてくださいね。
目次
イデアルモイスチャーの使い方!正しいケア方法とは?
まず、肌ケア商品を使う時に大切なことがあります。
順番を正しく守り使用すること!
いくら保湿力がすごい、どんな優れたモノが含まれていても…
正しい使い方(基本)
下準備:クレンジング・洗顔をして肌を清潔にすること。
①化粧水
②乳液
③クリーム
これが基本的な使い方になりますが、イデアルモイスチャーの使い方は変わってくるのでしょうか?
イデアルモイスチャーの使い方
①導入美溶液
②濃密化粧液
③美容乳液
④濃密美容クリーム
そうなんです。イデアルモイスチャーはエイジングケア商品なので
①お肌を柔らかくてキメを整え、うるおいの浸透を深め
②肌の奥まで浸透し潤いで満たし
③水分と油分のバランスを整え、ターンオーバーをサポートし
④ハリ・弾力を与えながらうるおいヴェールで肌を守る
といった商品になります。
肌もこたえてくれますよ。
イデアルモイスチャーの使い方でおさえたい5つのポイント
イデアルモイスチャーの使う順番はわかりましたね。
次に、エイジングケアをより実感するためにポイントを2つお伝えします。
- ハンドプレスをする
- 使用量を守る
- 浸透するのを待つ
- 肌をこすりすぎない
- 皮脂が多めの部分に塗り過ぎない
- 肌を温めてから使用する
順番に見ていきましょう。
①ハンドプレスをする
化粧水や乳液をつけるとき、ただパシャパシャとつけていませんか?
それではせっかく高保湿の化粧品でも保湿力が半減してしまいます。
上から下に向かってまず馴染ませてからあご先から頬、頬から額というように丁寧にハンドプレスをしてなじませていきましょう。
ただし、注意することがあります。
強く押しすぎたり、肌を叩くと負担になってしまうこともあるので、控えるようにしましょう。
②使用量を守る
スキンケアアイテムを使う時には、使用量・使用方法を守ることは大切です。
イデアルモイスチャーはトロミのある商品です。あまり使いすぎてしまうと肌がべたついてしまうかも。
「乳液は1円硬貨大~10円硬貨大くらいが目安」です。
使用量・使用方法は、そのアイテムの魅力を引き出すために各メーカーが推奨しているものです。まずは説明書き通りに使用してみることをおすすめします。
ただし、人によっては肌は違います。乾燥気味だったり、混合肌の方もいます。
乾燥気味だな、と思ったら2~3回に分けてつけた方が馴染みがよい場合もありますので基本をよく覚えておいて自分に合わせて調節してみるのはいかがでしょうか。
③浸透するのを待つ
イデアルモイスチャーの順番は
①導入美溶液
②濃密化粧液
③美容乳液
④濃密美容クリーム
ですが、完全に馴染んでいない状態で次に移らないようにしましょう。
十分な効き目を得るためにも1~2分程度、浸透するのを待ってから次の商品を塗りましょう。
④肌をこすりすぎない
肌ケア商品をつけるときに気をつけることは肌をこすらないことです。
肌をこすると摩擦によって傷がつき、色素沈着やシミの原因になります。
また強く皮膚をひっぱることは、たるみやしわの原因にもなります。
顔の皮膚はとても繊細です。優しくケアすることを心がけましょう。
⑤皮脂が多めの部分に塗りすぎない
Tゾーンや鼻など皮脂の多い部分に塗りすぎると、皮脂が毛穴に詰まってニキビや黒ずみの原因になることがあります。
普段からテカリやすいという方は、Tゾーンや鼻などには量を控えるとよいでしょう。
⑥肌を温めてから使用する
肌を温めてから使用すると、より浸透して保湿力の高まりが期待できます。
夜なら入浴後、朝ならホットタオルなどで肌をしっかりと温めてから、使うのがおすすめです。
乾燥に悩んでいる方にはオススメの方法です!
イデアルモイスチャーの使用方法と使い方まとめ
ここではイデアルモイスチャーの使い方を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
イデアルモイスチャーはエイジングケア商品でもありますが保湿、敏感肌の方にも優れた商品です。
正しく使わなければせっかくの保湿力がなくなってしまいますね。
使い方のコツを今一度振り返って、ケアの方法を知り、正しく活用していきましょう。
簡単なことばかりですが、やるのとやらないのでは肌の調子が違ってきます。
イデアルモイスチャーを実感して、肌悩みを改善させたいという方はぜひ参考にしながら使ってみてくださいね。